離れ離れになっても ★★★★☆

 

映画『離ればなれになっても』 公式サイト (gaga.ne.jp)

2時間超えと、少々長めながらも、各所での評判良かったのと、ナポリの風景が見たかった…という理由で、仕事帰りの映画サービスデーにて鑑賞。

 

あらすじはというと、1960年代に生まれ、16歳で出会った男女4人(男3人、女1人)が、その後、別れたり出会ったりを繰り返して、40年後に再び揃う・・・というストーリー。え!?わずか2行で説明できてしまった(笑)。まあ、それだけシンプルで分かりやすい内容です。

 

キーマンは、仲間内で唯一の女性、ジェンマ(イタリア語で”宝石”ですよ、宝石!)。

「名は体を表す」で、美人の彼女はともかくモテモテ。男の一人パオロと一目で恋に落ちるのですが、家庭の事情でローマからナポリへ引っ越してしまう。ここから、4人の人生の歯車が狂っていくのです。

 

あまり詳しく書くとネタバレになってしまうので避けますが、「離れ離れになっても、大好きな人とは、どこかで縁が繋がっていて、また必ず出会うことができる」というテーマですかね。

特に仲間同士の恋愛のモツレ?は、日本だったら後を引くこともあるでしょうが、そこは恋の国イタリア。「ビバリーヒルズ青春白書」的に、彼女と彼氏がくっ付いたり離れたり・・・でも、平気で友達付き合いしているドラマもあるくらいですからね。

「時がすべてを解決する」と清々しく、水に流しましょう!

 

時を超えて、かつての確執を超えて。

今だからこそ、お互いを許し合い、受け入れられる。

おそらく50代以上の方々には、胸アツでしょう。

それにしても、大声で自分の意見をまくし立てる、喧嘩するのも、恋愛するのも大騒ぎ!?なイタリア人の熱量はすごい。

「イタリアに生まれたら、誰にも気づいてもらえなそう・・・」と思うForestでした。